meta description

木目調仕上げの工程をご説明しております。仕上がりは本物の木のような見た目になります。弊社協力工場だからこそできる技術です。

粉体塗装の色により木目の色合いも変わります。粉体塗装は傷防止の役目も果たすため、塗装ムラがないように行います。

厚紙の型を使ってシートを裁断します。寸法誤差がないように注意してカットする必要があります。

特殊な糊を使用して木目シートをフレームに貼り付けていきます。木目の柄が印字されている面をフレームに転写するため、シート裏面の白部分が表に見えてきます。

ウレタンと紐を使って手作業で固定します。この固定がしっかりされていないと木目が上手く転写できないため注意が必要な作業です。

適切な温度と時間で焼付転写します。この作業で木目柄がフレームに転写されます。

根気がいる作業です。1脚1脚紐を解いてシートを剥がします。

写真の椅子は脚部分のみが木目柄となります。背もたれ部分のフレームは張地が回るため見えなくなります。見た目はほとんど木製です。

たくさんの木目柄があるため内装やテーブルに合わせることができます。